生後一ヶ月になったら、生活リズムが出てきましたか?起きてる時間はどのようなことをして遊べばよいのか👶
基本良く寝てればわざわざ起こさなくてもいいですが、6時間以上寝てる場合は授乳させた方が良いです。
また起きてる時間はみんなどんな遊びをしてるかみてみましょう!
記事の内容
生後一か月のサイクル
先輩まま・ぱぱさんは何をしていたの?
どんなおもちゃがいいのか
まとめhttps://linktr.ee/yokosuken
私の息子の実体験
生後一か月の状況
基本的に夜泣きというのはもともとなく、夜中にお腹へったと2回ほど起きるぐらいでした。
そのサイクルがそこまで変わらず一か月が経過したので、寝る時間が増えた、減ったというのは特段ありませんでした。
良く寝たり寝ない子については下記にて記載しています。

【生後1か月のリズム】5時間寝る?急に寝なくなった?起きてる時間何する?
生後一か月の新生児の睡眠について解説。5時間寝ること寝ない子、急に寝なくなるなど変化が沢山おこる生後一か月です。まわりの体験談含めて掲載しています。
生後1か月のサイクルは?
サイクル例
まだ生後一か月なので寝ている時間が多いとおもいますが例を掲載します。
赤ちゃんが起きている時間について
体験談
積極的に話しかけてコミュニケーションをとる
スマホなどで写真や動画撮影👶
観察
歌をうたってあげる
音楽を流してあげて、自分は家事や読書する
上記様々ですね。私は起きてるときは、第一子ということもありすごい観察して写真とってにやけてました笑
まだ一か月だとお母さんの体調も完ぺきではないので、無理しないことが一番だと思います。
どんな遊びをしたの?
顔の近くで歌を歌ってあげる
グーパーと手を見せて遊ぶ
手足のマッサージなどをする
抱っこする
モロー反射を観察
ベッドにつけられるのものありますが、こういうおもちゃも一般的ですよね。
|
音がなって口にいれても大丈夫なものもありますよね。我が家もあります笑!
|
ブログの開設方法は下記を参考ください

【WordPressの始め方】ブログ初心者夫婦がロリポップ30分で開設した方法!!①
初心者必見!
ブログ開設なんてしたことなかった、夫婦がイチからブログを立ち上げた方法です!
何が必要で何をすればいいのかちゃんと理解すれば、30分あれば解説できます。
下記アクセスもよかったらお願いします!
コメント